お墓を持たず、海に還る
海洋散骨
伊勢の海から、大海原へ。
心を込めた見送りを
人は海から生まれたともいわれています。
お墓を持たず、自然の海に粉状にした遺骨を撒くことを「海洋散骨」と呼びます。
伊勢湾内から散骨し、湾口から神島を抜けて大海原へと故人様をお見送りするお手伝いをいたします。
出船場所について
四日市市・鈴鹿市より出船いたします。
国土交通省に内航不定期航路事業の許可を得て運航しております。
- 旅客船保険加入
- 客室、冷暖房設備、水洗トイレ完備
日本海洋散骨協会加盟店の協力により、全国の海洋にて対応も可能です。(要相談)

サービス内容・料金
-
乗船散骨
ご家族のみの貸切乗船散骨です。
散骨日はお選びいただけます。4名様 220,000円(税込)- お一人様追加につき11,000円(税込)のご乗船代
- 粉骨の乾燥が必要な場合+7,700円(税込)
-
代行散骨
ご家族の代わりにスタッフが代行で散骨いたします。
散骨完了後、散骨証明書を発行いたします。77,000円(税込)- 粉骨の乾燥が必要な場合+7,700円(税込)
料金には、献花、献酒、粉骨、船舶使用料、燃料費、クルー2名(立会人)、旅客保険料、散骨証明書発行料、 散骨実施料が含まれています。
-
粉骨サービス
海洋散骨 をおこなうには、事前に遺骨を
粉状に加工(粉骨)する必要があります。33,000円(税込)海洋散骨のためではなく、家族や親族で遺骨を分け合う(分骨)ために粉骨する際もお任せください。
手元供養について
また、分け合った遺骨を自宅に置いて供養する、
あるいは携帯して供養する「手元供養」も人気です。 -
「墓じまい」をセットで
墓じまいから散骨まで、
実績豊富な“のいり”に安心して相談を海洋散骨をされる方には、大きく2つのケースがあります。1つは葬儀の後、お墓を建てないと決め、散骨を希望されるケース。
墓じまいについて
もう1つは、既にお墓を持っていたが、お墓を処分(墓じまい)することにより、取り出した遺骨の散骨を希望されるケースです。
このように、海洋散骨はお墓の有無と関係が深いため、海洋散骨と墓じまいのサービスを提供できる「のいり」にお任せいただければ安心です。