お急ぎのお客様へ

24時間365日、お電話1本で、
すべてお任せいただけます。

準備していただくものは
一切ございません。

大切な方が亡くなった場合

ご遺体のお迎え

原則1時間から2時間以内に病院または施設にお伺いいたします。

ご遺体の安置

自宅またはご希望の会館に安置します。

※自宅安置の場合 は、敷布団のみご用意ください。

枕飾り

弊社にて枕飾りの準備をします。

※枕飾りとは、故人の枕元に飾る小さな祭壇のことです。

宗教者への連絡

お付き合いのある宗教者にご連絡いただき、枕経のお勤めを依頼します。

※お寺の紹介も無料で承ります。その場合、弊社からお寺に連絡いたします。

葬儀の打合せ

葬儀の日程や内容の打合せをします。

※見積書 もその場でご提示します。

ここまでが亡くなった後に
おこなうことです。

余命宣告を受けた場合

葬儀プラン料金より
20%の割引が受けられる
「のいりプレミアクラブ」に
ご加入ください。

※生前の加入が割引の条件です。

×

閉じる

×

お電話でのお問い合わせ

0586-82-1550

お急ぎのお客様へ

24時間365日、お電話1本で、
すべてお任せいただけます。

準備していただくものは
一切ございません。

大切な方が亡くなった場合

ご遺体のお迎え

原則1時間から2時間以内に病院または施設にお伺いいたします。

ご遺体の安置

自宅またはご希望の会館に安置します。

※自宅安置の場合 は、敷布団のみご用意ください。

枕飾り

弊社にて枕飾りの準備をします。

※枕飾りとは、故人の枕元に飾る小さな祭壇のことです。

宗教者への連絡

お付き合いのある宗教者にご連絡いただき、枕経のお勤めを依頼します。

※お寺の紹介も無料で承ります。その場合、弊社からお寺に連絡いたします。

葬儀の打合せ

葬儀の日程や内容の打合せをします。

※見積書 もその場でご提示します。

ここまでが亡くなった後に
おこなうことです。

余命宣告を受けた場合

葬儀プラン料金より
20%の割引が受けられる
「のいりプレミアクラブ」に
ご加入ください。

※生前の加入が割引の条件です。

×

閉じる

×
会館へのアクセス
供花・弔電
お問い合わせ

会社概要

地域の人々に愛される
オンリーワン・ローカル企業を目指します。

時代の流れとともに、お客様の葬儀社に対する期待が変化するなか、
 創業より100年以上にわたり、会社の在り方を変革し続けてきました。
地域社会から必要とされ、地域の人々に愛される
オンリーワンのローカルブランド企業を目指し、さらに100年、歩んでまいります。

のいりlogo

会社概要

社名 株式会社 のいり
代表者 代表取締役 会長 野杁 章夫
代表取締役 社長 野杁 晃充
本社
  • 〒491-0871
    住所:愛知県一宮市浅野字大西裏38
    電話:(0586)77-1255(代)
    FAX:(0586)77-3158
  • ・駐車場完備
    ・一宮駅からタクシーで10分

×

閉じる

×
創業 1912年(大正元年)
資本金 2,000万円
従業員数
(パートを含む)
157名(2022年12月1日時点)
全葬連葬祭
サービス
ガイドライン
のいりは、「全葬連葬祭サービスガイドライン遵守事業者」です。
主な
事業内容
葬儀・式典の請負
お通夜・告別式・法要等の式場提供
各種式典の企画、運営、施行並びにその手続き全般の請負
霊柩車、寝台自動車、バス、タクシーの御用達
生花、樒、榊の販売
弔事用贈答品、記念品、供養品の販売
各種衣裳の貸付業務
各個人、団体を会員組織を以って募集し、
葬儀の相互扶助をする業務(のいり互助会)
弔事用料理仕出、写真、印刷その他葬祭に関する業務
各宗寺院、仏壇仏具、墓石墓園の斡旋
営業地域 一宮市(旧尾西市・旧木曽川町を含む)、北名古屋市、江南市、 岩倉市、小牧市、各務原市、稲沢市、犬山市、岐阜市、名古屋市、 その他近郊一円

沿革

1912 大正元年

野杁 遵一が一宮市本町において「野杁商店」を設立
葬祭具及び造花の事業を開始

1931 昭和6年

野杁政男「野杁商店」で働き始める
戦争中は中国に出征。戦後、葬儀の司会などを始める

1955 昭和30年

4月 野杁 政男が「株式会社のいり」を法人登記

1963 昭和38年

5月 資材等の増大に伴い、中町(旧中畑町)に倉庫を建設

1969 昭和44年

4月 業務の拡大に伴い、交通の便の良い一宮市浅野大西裏に東部営業所を開設
昭和44年 営業本部開設

1971 昭和46年

野杁 章夫が株式会社のいりに入社
夜間電話当直、死化粧、寺院飾りなど新サービスを展開

1972 昭和47年

1月 互助会部門(のいり互助会)を併設、割賦販売法に基づく通産大臣の営業許可(互第4019号)を受領
4月 業界の社会的地位向上をめざし、県内(名古屋市を除く)の同業者と共に、愛知県葬祭業協同組合を結成
故 野杁 政男が初代理事長に就任

1976 昭和51年

2月 世界儀式国際連盟より日本業界の加盟要請を受け、故 野杁 政男が代表として初参加

1977 昭和52年

4月 パリに於いて国際会議が開催された折、日本代表として出席し、日本の葬祭業界を紹介

1980 昭和55年

6月 一宮市本町に、本社ビル(RC 4階建)を建替え

1981 昭和56年

6月 旧尾西市三条に初めての葬儀ホール「尾西葬祭会館」を開業
(木造平屋建て。平成9年に取り壊し)

1990 平成2年

2月 代表取締役社長に 野杁 章夫が就任

1991 平成3年

6月 一宮市大志にオフィスビル(4階建て)を建設(現在のアメイユ本町)
12月 西春日井郡師勝町(現北名古屋市)に「クレストホール師勝」を開業
(2009年12月ファミリーノ師勝に改装)

1997 平成9年

7月 葬儀専用式場「クレストホール尾西」を開業
11月 葬儀専用式場「クレストホール木曽川」を開業

2000 平成12年

5月 葬儀専用式場「クレストホール一宮」を開業

2001 平成13年

12月 葬儀専用式場「クレストホール伝法寺」を開業

2004 平成16年

11月 葬儀専用式場「クレストホール時之島」を開業

2007 平成19年

11月 葬祭サービス提供事業者として、消費者保護を最優先に取り組むべく、「全葬連葬祭サービスガイドライン」に登録

2008 平成20年

2月 エンバーミング事業を開始

2009 平成21年

4月 家族葬ホール「ファミリーノ多加木」を開業
5月 火葬待合休憩所「ゲストサロン炉」を開業

2010 平成22年

10月 新会員制度「のいりプレミアクラブ」を開始
12月 葬儀専用式場「クレストホール印田」を開業

2011 平成23年

12月 代表取締役会長に 野杁 章夫が就任
代表取締役社長に 野杁 晃充が就任

2012 平成24年

4月 新会員制度「のいり友の会」を開始
5月 創業100周年記念式典を開催
(ウエスティンナゴヤキャッスルホテル)
6月 葬儀専門式場「ファミリーノ北一宮」を開業

2014 平成26年

霊柩・バス事業を開始

2015 平成27年

飲食事業を開始
10月 葬儀専門式場「ファミリーノ赤童子」を開業
11月 葬儀専門式場「ファミリーノ萩原」を開業

2018 平成30年

7月 「アメイユ本町」を開業(少人数の葬儀に最適なセレモニーホール)

2021 令和3年

2月 葬儀専門式場「ファミリーノ桃源」を開業
5月 不動産事業立ち上げ
6月 「ギャラリーメモリアプラス」をイオンモール各務原に開業
7月 新本社移転
10月 ピタットハウス開業
  • 昭和18年頃 野杁商店前にて

    昭和18年頃 野杁商店前にて

  • 昭和後期の葬儀風景

    昭和後期の葬儀風景

  • 旧のいり本社(4階建て)

    旧のいり本社(4階建て)